2025年5月– date –
-
ひろおく便り「世羅町 地上で食べられる機内食」<YouTube動画>
広島テレビで放送中の「ひろおく便り」で、せらワイナリーで2025年1月から日本航空とコラボして提供を開始した料理が紹介されました。この番組の放送終了分がYouTubeの『広テレ!公式チャンネル【広島テレビオンデマンド】』にアップされています。 https:/... -
世羅町発のYoutuber【農女あやか】さん、2025年の田植えの様子を投稿!<YouTube動画>
世羅町でYouTube動画を配信している【農女あやか】さんが最新動画をアップしました!今回のタイトルは『農業女子 2025.5田植え 広島県 世羅町』です。最近はインスタグラムで情報発信されていますが、久しぶりにYoutubeで田植えの様子をアップされまし... -
【5月26日(月)~6月13日(金)】ハーブ&ローズガーデン【香山ラベンダーの丘】<イベント告知>
本日5月26日(月)から香山ラベンダーの丘で『ハーブ&ローズガーデン』が始まりました!つるバラと季節のハーブたちの共演をお楽しみください。お花をたのしみながら木陰で一休みしたり、ハンモックで本を読んだり、ハーブティーで癒されたり・・・・ゆった... -
【~6月29日(日)】ローズ&フラワーガーデン【そらの花畑 世羅高原 花の森】<イベント告知>
6月29日(日)までの期間、「そらの花畑 世羅高原花の森」で『ローズ&フラワーガーデン』が開催されています。そらに近い自然豊かな世羅高原に咲くばらのガーデン。薫り高い気品あふれるイングリッシュローズと、そよ風に揺れる季節の宿根草(ペレニアル)... -
【6月1日(日)】ひろしま「山の日」県民の集いin世羅町会場<イベント告知>
毎年6月の第一日曜日を、ひろしま「山の日」とし、「山に親しむ、山を楽しむ、山に学ぶ」をテーマに、ひろしま「山の日」県民の集いが行われています。今年で23回目となるこのイベントは、広島県各所で行われており、世羅町では「せらワイナリー・せら県民... -
【5月25日(日)】道の駅世羅10周年感謝祭が開催です!<イベント告知>
世羅町川尻の道の駅世羅では5月25日、「道の駅世羅10周年感謝祭」を開催します。天地花ステージでは、世羅高校書道部によるパフォーマンスが行われる記念式典から始まり、世羅高校、世羅西中学校、甲山中学校による演奏、地元グループによる芸能発表が披露... -
せらワイナリー『シャルドネスパークリング』飲んでみた in世羅町
温かい日が続くようになってきた今日このごろ。 早くも半ズボンを解禁し、夏に着るものを失いつつある出戻り職人です。 今回はせらワイナリーから『シャルドネスパークリング』がリリースされたとのことで早速いただいてきました。(※かなりの時差投稿です... -
【5月24日(土)・25日(日)】手摘み体験「新茶収穫隊2025」 参加者募集のお知らせ【TEA FACTORY GEN】<イベント告知>
※定員達した為募集は終了しました。今年も新茶の季節がやってきました!世羅町の茶畑で、無肥料・無農薬のお茶を栽培して、加工・製造・卸・小売販売までを一貫して行う唯一無二の専門店「TEA STAND GEN」さんで、毎年恒例のお茶摘みイベントが開催されま... -
運送会社が世羅町でコメ作りに挑戦!”異業種参入”<YouTube動画>
RCCテレビのYoutubeチャンネル「RCC NEWS DIG Powered by JNN」で福山市の運送会社さんが、世羅町でコメ作りに参入した様子の動画を掲載しました。動画タイトル『「お年寄りの姿見て、ボクらが立ち上がらんと」 “運送会社”が“コメ作り”に参入 農業経験有... -
【5月17日(土)】刑務所作業製品即売会が開催!【道の駅世羅】<イベント告知>
5月17日(土)世羅町にあります「道の駅世羅」で、尾道刑務支所や全国各地の刑務所で作られた、様々な刑務作業製品の即売会を開催します。 CAPIC ~キャピック 心をこめた 手づくりの逸品~ 刑務所で製作した製品は、従来から刑務所作業製品と呼ばれています... -
【地球派宣言】コウノトリ 巣塔の安全対策は<YouTube動画>
3年連続で世羅町にやってきた2羽のコウノトリの様子が広島ホームテレビで紹介されました。世羅町が設置した安全な人口巣塔への誘導を試みましたが、残念ながら失敗、昨年と同じ電柱で子育てを開始しました。2025年5月7日に広島ホームテレビ『ピタニュー』... -
火渡り祈願とおさんぽマルシェに行ってきましたよ!
4月20日土曜日に、毎年恒例の火渡り祈願が、今高野山の龍華寺で行われました。また当日は、近くの広場で「おさんぽマルシェ」も開催され、今高野山は賑やかな一日となりました。 【火渡り祈願】 「火渡り祈願」は護摩壇を燃やした灰の上を裸足になって歩き...
1