4月20日土曜日に、毎年恒例の火渡り祈願が、今高野山の龍華寺で行われました。
また当日は、近くの広場で「おさんぽマルシェ」も開催され、今高野山は賑やかな一日となりました。
火渡り祈願

「火渡り祈願」は護摩壇を燃やした灰の上を裸足になって歩き、一年の無病息災を願う神事です。
昨年も取材しましたが、今年は参加者が増えたように見受けました。


火が収まり火渡り修行の準備が整います。



参加者がそれぞれの思いを胸に火渡りを行いました。
「火渡り祈願」は毎年4月20日に行われます。皆さんも弘法大師空海の縁ある龍華寺で、祈願を行われてはいかがでしょうか。
おさんぽマルシェ

今高野山の丹生神社横(テニスコート跡)でおさんぽマルシェが開催されました。
広場にはキッチンカーやテントが16店舗集まり準備万端です。

おさんぽマルシェは、火渡り祈願に合わせて毎年開催しています。
飲食はもちろん、雑貨や体験コーナーも有り盛り沢山なマルシェです。
せら・すーみや と 世羅町空き家・空き地バンク


「せら・すーみや」さんは世羅町産の米と大豆を100%使用した、極限まで減塩したからだ思いの味噌を作っています。また、お二人は世羅町の「空き家・空き地バンク」の活動に尽力されています。世羅町の空き家減少を目標に頑張って頂いています。
せら・すーみや:世羅高原6次産業ネットワークHP
Stand cafe Airaluke


有機食材や身体に優しい調味料を使用した料理を提供しています。
インスタグラム:https://www.instagram.com/airaluke/
聖の郷 かわしり


とっても美味しいね、甘くて瑞々しいね、また早く食べたいね。と大好評のアスパラです。
「聖の郷かわしり」さんは毎年ゴールデンウイークにアスパラまつりを開催されて人気です。
HAPPYCLOVER

クロワッサン生地をワッフルメーカーで焼き上げたクロッフルとパフェを販売。
インスタグラム:https://www.instagram.com/happyclover0646/
SUZUNONE.


生き物と植物に優しい暮らしを大切に、薬剤を使用せず独自ブレンドの土で植物を育てています。
インスタグラム:https://www.instagram.com/_suzunone._/
utane cafe


福山市新市町にあるカフェ。お野菜を中心にご飯・デザート・ドリンクを販売。
インスタグラム:https://www.instagram.com/utanecafe/
Babaco fruits


竹原のクレープ屋さんです。
季節のフルーツを使ったクレープ、スムージー、ジュースをご提供。
インスタグラム:https://www.instagram.com/babaco.fruits/
アパパネ


自家焙煎コーヒーと自家製ハチミツを販売しています。
甘さと酸味を味わっていただくことにこだわっています。
インスタグラム:https://www.instagram.com/apapane_nao/
甘薯屋IMOMI


できたてほくほくサクサクもちもちの美味しいロングポテト&タピオカドリンクを提供します。
紹介ページ:https://oh-mykitchen.com/kitchencar/imomi/
きさ食堂


キッチンカー、キッチントレーラー等で焼きそばやドリンクの移動販売をしています。
インスタグラム:https://www.instagram.com/kisa_shokudo/
Happy Kitchen

三原市久井町の美味しい野菜と温かい美味しいご飯を提供しているHappy Kitchenさん
インスタグラム:https://www.instagram.com/happykitchen.mihara/
脱温暖化プロジェクトせら



世羅町で脱温暖化の活動を行っています。「薪割り」体験と「地球温暖化クイズ」を開催されました。
薪割り体験で出来た薪は、来年の火渡り祈願に利用されるとの事でした。
まとめ
今回を「火渡り祈願」と「おさんぽマルシェ」をご紹介しました。
個人的にきさ食堂さんの焼きそばを楽しみに取材に向かいましたが、既に完売でした。残念・・・
次回のリベンジを心に誓いました。
どちらの行事も毎年4月20日、世羅町の今高野山で開催されています。
ぜひ世羅町で歴史ある神事と近隣から集まるマルシェを体験して見て下さい。
コメント