研修・勉強会– tax –
-
【大田庄歴史館】第71回大田庄歴史館企画展示会
3月15日(土)から大田庄歴史館で新たな展示会が始まりました!『第71回 大田庄歴史館企画展示会 世羅台地の自然めぐり展 Part14~世羅台地の両生類 2001年「世羅台地の自然」以降のカエルやサンショウウオ~』が開催されています。 会場:大田庄歴史館(... -
【東自治センター】発掘調査説明会
2月8日(土)に世羅町別迫にある東自治センターで、灰塚古墳と銀山街道遺跡の発掘調査説明会があります。説明会の後は発掘現地の見学と銀山街道のウォーキングを行います。世羅町の歴史ロマンを楽しみながらウォーキングに挑戦しましょう! 日付:2025年2月8... -
【大田庄歴史館】駅伝の里 世羅展
只今、大田庄歴史館では、「駅伝の里 世羅展」が開催されています。我が町ふるさとの誇りであります「駅伝」の歴史を覗いてみましょう!12月14日(土)には講師として坂口泰さんの講演会も企画されています。 会場:大田庄歴史館(世羅郡世羅町甲山159番地... -
【甲山自治センター】コウノトリも住める世羅まちづくり講演会
12月8日(日曜日)に甲山自治センターで「コウノトリも住める世羅まちづくり講演会」が開催されます。講師に前豊岡市長・中貝宗治さんを迎えします。 地方創生の本質は「人口減少対策」と捉え、5期20年にわたり「豊岡を小さな世界都市に!」を旗印に、人... -
【せら文化センター】心の健幸づくり講演会
世羅町合併20周年記念事業として「心の健幸づくり講演会」を開催します。心の栄養にも食事が欠かせません。心とからだを豊かにしてくれる食の力について理解を深める機会となれば幸いです。・申込不要・入場無料・要約筆記あり 講師: 広島国際大学 健康... -
【中央自治センター】ふるさと記念講演会
2024年11月3日(日)、中央自治センターで「ふるさと記念講演会」が開催されます。川尻出身でNHKに就職された小平さんは、「プロジェクトX~挑戦者たち~」のディレクターとして活躍されました。その際の苦労話や視聴者へ伝えたいメッセージ、ふるさと世羅町... -
【世羅町大田庄歴史館】甲山小学校創立150周年記念展
大田庄歴史館では、第27回わたしの企画展「甲山小学校創立150周年記念展」~小学6年生が発表する開学から近年までの学校の歴史~を10月4日(金曜日)から10月28日(月曜日)まで開催します。甲山小学校は明治6年「甲山学校名導館」として開校して以来、202... -
【せらにしタウンセンター】平和祈念の集い
世羅町合併20周年記念事業として『平和祈念の集い』講演会が9月8日(日)せらにしタウンセンターで開催されます。元中国残留孤児で作家の赤崎大(ひろし)さんが『1945年夏―満州の悲劇はなぜ起きたか』と題した記念講演を行います。ピアニスト水上裕子さんの... -
【世羅町太田庄歴史館】~せらの若手アーティスト作品展~
大田庄歴史館では、第26回わたしの企画展「二人のアート展」~せらの若手アーティスト作品展~を8月10日(土曜日)から8月20日(火曜日)まで開催します。世羅町出身者で若手(20代)アーティストの田原千帆(ちほ)さん・古川未来(みらい)さんによる絵... -
【世羅今高野山】多宝塔建立700年記念式
焼失した国宝級の多宝塔今から700年前に今高野山で多宝塔が建立されました。しかし、室町時代以降幾度の火災により、残念ながら多宝塔は焼失してしまいました。もしも現存していれば国宝指定は間違いなかったかもしれません。その多宝塔建立700年を記念し... -
【大田庄歴史館】大妻コタカ展
大田庄歴史館で6月23日(日)から「大妻コタカ展 ふるさと世羅に育まれたコタカとその社会的活動」が開催されます。 会期:6月23日(日)から7月21日(日) 休館日:火曜日・水曜日・木曜日会場:大田庄歴史館場所:広島県世羅郡世羅町大字甲山159番地開... -
【せら夢公園】里山セミナー「冬の野鳥を観察しよう」
「冬の野鳥を観察しよう」2024年1月21日(日)申込受付中です。どなたでも受講可能です。 「冬の野鳥を観察しよう」1月21日(日) 講師: 内海貴朋さん(三原野鳥の会)観察場所:世羅町三川ダム(現地9:00集合)集合場所:J A尾道市甲山支店駐車場(世羅... -
半農半Xカフェ「ひまわり」のご案内
農のある暮らしをしながら、自分が興味や関心のある別の仕事や趣味に携わりながら生活する、「半農半X」と言う新しいライフスタイル。カフェ方式で「半農半X」いついて気楽に語り合い、みんなで心豊かな人生について考えましょう! 今回のXは、「芸能・芸... -
【12月16日】鳥獣対策と野菜づくり
雑誌「現代農業」や、農業・食と暮らしなどの本やDVDを出版している農山漁村文化協会の方による講座です。DVDを見ながら楽しく学べます。どうぞお気軽にご参加下さい。 <タイムスケジュール>第1部 野菜づくりのコツと裏ワザ(春夏野菜)10:00~11:30... -
せら夢公園里山セミナー「ヒョウモンモドキの生息地整備」
※参加者募集中です!ヒョウモンモドキの生息地の植生を保全するための草刈りと刈り草の搬出を行います。刈払機を使える方は草刈り、それ以外の方は、刈り草の搬出などを行っていただきます。 日時:2023年12月3日(日) 9:00~12:00場所:三原市大和町... -
コウノトリの集い 「こんにちは!コウノトリ」
~豊かな自然を活かした持続可能な地域づくりを考えよう~青々と広がる田んぼ、山、小川、そこに生息する多様な生き物たち、暮らす人々、歴史や文化など、里山と呼ばれる農村はかけがえのないものであふれています。今年、広島県ではじめてとなった世羅町...
1